Background image

アレクサ、Furboからおやつをあげて

設定方法

Furboは音声を介して愛犬の安全と健康を支えるための方法を提供します。

お出かけ前: 愛犬を落ち着かせて安心させてください

Alexa, I am

leaving.

お出かけ前: 愛犬を落ち着かせて安心させてください

Furboは自動的にONになり、コマンドを入力するとAlexaは落ち着いた音楽を流します。

お留守番時: 愛犬のお留守番を楽しませよう

ドッグトレーナーは、外出時には、おやつ機能をスケジュールすることをお勧めしています。愛犬はお留守番中のおやつの時間を楽しみにするようになるでしょう。

愛犬が吠えているときは落ち着かせる音楽を再生しよう

愛犬が吠えているときは落ち着かせる音楽を再生しよう

Furboは愛犬が吠えたときに、ワンワン通知を送ります。そのときは、Alexaから音楽を流すかテレビの電源をつけることができます。

Background image

愛犬が興奮してたらおやつをあげましょう

Furboは、愛犬の活発な動きを検知します。その通知が届いたら、自動的におやつをあげるような設定ができます。

Background image

いつでも愛犬と自宅の安全を確保します

夜中の物音が気になったときは、「アレクサ、おやすみ。」と言えば、Furboの電源が入り、ファミリー通知とクラウドレコーディング機能で家の中を自動で監視します。夜食を探している子犬なのか、暗闇をうろついている見知らぬ人なのかがわかります。

Alexaの定型アクション設定方法

Step 1
Alexaアプリで「Furboドッグカメラ」を検索するか、下のボタンをクリックしてFurboのAlexaスキルを有効にしてください。有効にすると、"デバイス "の下に "Furbo"を見つけることができます。
Alexa step image
Step 2
これで以下の3つの基本的なAlexaスキルを使用できます※そのほかドギーダイアリーの閲覧も可能
やりたいことコマンド
おやつをあげる
アレクサ、Furboからおやつをあげて
おやつの時間を予約する
アレクサ、Furboから4時間の間で30分ごとににおやつをあげて
外出時は音声でFurboをONに、帰宅時も音声でFurboをOFFにしよう
アレクサ、Furboの電源をつけて
アレクサ、Furboの電源を消して
Step 3
定型アクションを設定しよう。気になるシナリオを選んで、指示に従って設定することができます。