
愛犬もっちゃん5歳(茶)・りっちゃん4歳(白)、娘ちゃん4歳
今日はペットカメラで有名なこれ!
ドッグカメラFurbo(ファーボ)
360°ビューのレビューをしていきます!
これ知ってる!もしくは使ってる!という方も多いかな?ずっと愛用しているペットカメラです♪
このカメラの何が最強かというと・・・
見れるだけではなく、おやつをあげられること!!
以前持ってた旧型と比べると、飛び出すおやつの大きさも選択できるようになってました。
この設定画面で・・
自分の声も録音しておいて、おやつを出してあげることもできます(笑)
ファーボにしてからというものの
お留守番のおやつタイムが大好き♪
そして、最強だと思う理由 その2!
犬が吠えると通知のくるワンワン通知!!
こんな感じで通知がきます。
↓ ↓
これのおかげで初めて気づいたことも…。
↓
ファーボ様様…!!
では早速、一番気になるポイントへ!!
360°ビューと旧型との違いは?
比較写真を撮りました!
見た目はほとんど変わりません。重さは全然違います。
おやつを入れるところ。↓
蓋の厚みが薄くなってました。
見た目上は特に書くことはないので、映像面に移ります!
映像の違い
実際のアプリ画面をスクショすると…
すごく明るくなっていました!!
新型360度ビュー↓
旧型↓
ぼんやりしていた映像が、くっきりハッキリ!
夜の暗視モードも進化!
カメラが良くなってたり、カラー暗視モードとか増えたけど、暗い中はどうなの?と思ったので
夜の写りはどうかなぁ?と、ちょっと試してみました!
普段は常に夜も一緒で、夜に使うことが無いふたりの前に置いてみたら…
不思議そうな顔・・
撮影…と思っていそう。(なんかごめん…)
比較したかったので、あえて新型と旧型を隣に置いて、ケージでふたりで寝てもらうことに。
真っ暗な部屋で出て行ってみると・・
新型360°ビュー↓
旧型↓
予想以上にびっくりするくらい違いました!!
旧型は離れたところ(肝心の愛犬!)が全然写っていないけど、新型360°ビューのほうはくっきり!
ドライルームの中まで見えます・・(笑)
これは安心♪
うちは夜のお留守番や別の部屋で寝ることが無いので、夜にはなかなか出番がありませんが…
夜が心配・・💦という方にもおすすめです。
そして…新しく追加されたカラー暗視モード!
こちらは夕方や、薄暗い部屋でもカラーに見える機能みたいです。
ちょうど夕方に珍しくお留守番してもらう用事ができたので、これも試してみました!!!
新型360°ビュー↓
旧型↓
ここでもびっくりな違い…!!
ちなみに真っ暗な部屋でつけてある光源は、このふたつだけです。テレビと小さなランプがひとつ。
従来では真っ暗な部屋での映像と何も変わりませんが、360°ビューではまるで日中のような映像になっていました!
最後に、アプリの中の機能面ってどうなってるの?
私でも使えそうかな…と思う方もいると思うので、ざっと載せていきます。
アプリ画面はこんな感じ!
アプリを起動した画面がこちらです。
念のため同時に説明も入れてますが、基本的に見たままなので分かりやすいと思います。
録画や写真(スクショ)のボタンは、スマホ本体に保存してくれます。
そしてアプリ内の設定画面はこちら
カメラの設定はこんなふうに
↓旧型
↓360°ビュー
各設定細かく設定できます。
ファーボドッグシッター
こちらは有料サービスですが、こんな機能が使えます
↓ ↓
正直、無料版だけでも充分使いやすいです。
強いていうなら、録画機能であるこちら
・クラウドレコーディング→ 愛犬の行動の重要な一コマを15秒の動画に残す機能
・ドギーダイアリー→ 愛犬の最高の瞬間を毎日60秒の動画にして記録
録画関連が有料なことが少し不便なくらいでしょうか…?
でも鳴いた時には通知がくるし、おやつは好きなタイミングにあげられるし、360°ビューでは自動追尾もあるので、個人的にペットカメラとしては1番使いやすいです。
360°ビューの機能一覧
① 360°ビュー及び自動追尾機能
② おやつ飛び出すと双方向会話機能
③ 最高画質フルHDカメラ+カラー暗視モニター
④ 使用感想:お留守番の不安解消など
ちなみに同封されている説明書はこんな感じなのですが…
(正直、よくわからなかった…)
アプリは分かりやすく使いやすいので、特に説明書は不要だと思います。
Furboにして良かったと思うこと
何よりも留守番への愛犬の中での不安が減ったこと!
留守番前にファーボを見ると出て行く様子も気にしないし、たまに飼い主の声が聞こえておやつまで出るので、りっちゃんなんてFurboさえあるなら留守番大好きになってます(笑)
もっちゃんは元々強い分離不安持ちなので、Furboがあるほうが少しでも安心度は上がるみたい♪
今日は愛用アイテムの紹介でした!
元気にお散歩っ!
ではまたねー
出典:
Instagram: @mocchitoy
転載元記事